ブログ紹介「後藤の応援日記」
ブログ紹介 「後藤の応援一揆」
可愛いトルコ人ハーフの女の子のママの日記を紹介します。ハーフの子供を持つ皆様も似てるような悩みや楽しみがあると思います。
ブログ紹介 「後藤の応援一揆」
可愛いトルコ人ハーフの女の子のママの日記を紹介します。ハーフの子供を持つ皆様も似てるような悩みや楽しみがあると思います。
日本初!! 日本人とトルコ人のハーフの赤ちゃんのための名前辞典 トルコ語でハーフのことをmelez“メレズ”と言う。親の一人が外国人で、母国語も二つ持っているイメージで、非常にポジティブな言葉だ。日本人とトルコ人のハーフが増えているのは喜ばしいことだが、両方の国にしっくりくる名前を探すのは一苦労。日本語とトルコ語の発音はだいぶ異なっていて、参考にできる資料は今までなかった。 そこで実際に使われている名前をリストアップしてみた。数ページ続くので、パソコンの方はNEXTを押して次のページにいこう。 トルコ語の名前の付け方については『赤ちゃんトルコ語命名ガイド』を参照されたい。 漢字で書いたら できればカタカナより漢字の名前が望ましいと考える方も少なくないはず。赤い字で「漢字で書いたら」の表示が見えたらクリックしてみよう。漢字例は今後もっと増やしていく予定でいる。 LoveTurkey独自開発のトルコ語日本語関連語ビジュアル辞典では図として表示されているので、是非利用してみてほしい。 次のような図が確認できる: 女の子の名前 Alanay アラナイ (トルコ語、1)赤い月2)国を征服する女王の意味。)漢字で書いたら Asena アセナ(トルコ語, メスのオオカミ、聖なるオオカミ、女戦士、強い女性、美しい女の子)漢字で書いたら Ay アイ (トルコ語、月の意味)漢字で書いたら Ayça / Aychaアイチャ (トルコ語、お月さまのように明るい) Aydan アイダン(トルコ語、お月さまのように綺麗、お月さまで作られたように綺麗) Ayhan アイハン (トルコ語、月の神様、月の王様、聖なる月) Ayla アイラ (トルコ語、お月さまの周りの暈かさ、光輪)漢字で書いたら Aylin アイリン(トルコ語、お月さまの周りの暈かさ、光輪)漢字で書いたら Ayşa / Aysha 又は Ayşe アイシャ / アイシェ (アラビア語から, 心安らかな人生を送る人)漢字で書いたら Ayşen アイシェン(トルコ語、お月さまのように明るくて陽気)漢字で書いたら Beren べレン(トルコ語、強い、強くなる子。男女共に使用可)漢字で書いたら Cansu ジャンス (ソグド語、トルコ語、命を与えてくれる水、男女ともに使用可) Çim チム (トルコ語、新鮮な芝生、緑豊かなところ)漢字で書いたら Çimen チメン (トルコ語、自然に植えた芝生) Deniz デニズ (トルコ語、海、男女ともに使用可) Derin デリン (トルコ語、1)深い 2)成熟した人間、一番先へ進んだ人間) Didem ディーデム (ペルシア語&トルコ語、私の目、目のよう大事、かけがえのない) Günana ギュナナ (古代トルコ語から、母なるお日様、お日様の神様)…
ブログ記事紹介 うさぎメモ@多言語に夢中 インターネット上で数多くの方々がトルコ関連の記事を日本語で掲載している。ブログ全体がトルコをテーマにしている方も少なくない。その中から面白い記事を探してみた。 うさぎメモ@多言語に夢中 トルコをテーマにした記事 http://kiriusa.at.webry.info/theme/4e63dd93ca.html 「外国語の学習記録を中心に、忘れないうちに何でもかんでも書き留めておくためのブログ」 アラビア語がメインのブログのようだが、紹介したのはトルコをテーマにした記事一覧になる。
ブログ紹介 ラム子のロカンタ トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記。 ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴るブログ。 日本食堂を経営しながら、犬たちとのんびり暮らしているブロガー。 この体験がいつか「かもめ食堂」のように映画になるかもしれません。 (ロカンタは小さなレストランの意味) http://blog.goo.ne.jp/lamukonolokanta
ブログ紹介 我が家のトルコ料理 お母さんが作る料理を娘さんが紹介する珍しいトルコ料理ブログ!日本在住の普通の日本家庭というところが興味深い。 ブログのプロフィールから引用: このブログでは、我が家のトルコ料理をレシピとともにご紹介します。 我が家は日本在住の一般家庭です。家族は全員日本人。4年前に母が旅行でトルコを訪れて以来、1日3食トルコ料理になってしまいました(笑) 周りからは「毎日、ケバブ食べてるってこと?」「よく飽きないね」「旦那さん(お父さん)、えらいね…」といった反応が寄せられ… ブログ – 我が家のトルコ料理 ブログ – 我が家のトルコ料理
ブログ紹介 freebird in Turkey トルコ在住の翻訳家、安田ゆかりさんのブログ。留学でトルコに渡った2007年に始めたブログを今日に至るまで書き続けている。2016年に谷川俊太郎の詩集「Mavi」を翻訳出版して話題になった。 「トルコ留学中の記録として書き始めました。トルコのこと、トルコを見て感じる日本のこと、感じたままに書き綴っています。訪れていただいた方、読んでいただいた方、みなさんに、心からありがとう。」 http://freebirdinturkey.blogspot.jp/
『イスタンブール日本人学校』 イスタンブール日本人学校初代校長として、異文化の中の学校づくりをゼロから始めた著者の奮戦記。トルコでの様々なエピソードを通して、日本人学校の理念や教育方針を読みとることができる。(「MARC」データベースより) ご購入はアマゾンより イスタンブール日本人学校ホームページ