カッパドキア 刻まれた時間
カッパドキア 刻まれた時間 2005年 新風舎
日本人写真家が残すカッパドキアのきれいな風景。
地元で「Peri bacaları 妖精の煙突」と言われている不思議な自然現象を観賞できる一冊。
加藤正蔵(著)
<内容>
この丘には何度訪れたことだろう。ここから望む景色が、いつも私に緩やかな時間を与えてくれた。様々な思い出が蘇ってくる。著者の旅の記憶も交えた、トルコの世界遺産・カッパドキアの空間と時間を旅する写真集。
ご購入はアマゾンより
関連記事
日本人写真家が残すカッパドキアのきれいな風景。
地元で「Peri bacaları 妖精の煙突」と言われている不思議な自然現象を観賞できる一冊。
加藤正蔵(著)
<内容>
この丘には何度訪れたことだろう。ここから望む景色が、いつも私に緩やかな時間を与えてくれた。様々な思い出が蘇ってくる。著者の旅の記憶も交えた、トルコの世界遺産・カッパドキアの空間と時間を旅する写真集。
ご購入はアマゾンより
関連記事
ラティフェ・テキン Latife Tekin (1957‐)カイセリ出身。トルコで最も影響力のある女流作家の一人。 1983年、彼女の人気作『拝啓ずうずうしい死へ』 Sevgili Arsiz Olumが出版された。彼女の書くファンタジーには、アナトリア地方の民話や伝統が色濃く映し出されている。彼女の作品は、独語、仏語、伊語やペルシャ語などに訳され、海外でも人気が高い。 日本語で出版されているテキンの作品はこちら↓ 乳しぼり娘とゴミの丘のおとぎ噺 Berci Kristin Cop Masallari 関連記事 ・セルダル・オズカン ・フェリット・エドギュ
日本語で読む「ナーズム・ヒクメット」 トルコ文学を代表する詩人ナーズム・ヒクメットの作品は1960年代から日本でも紹介されている。広島の原爆で命を落とした少女をテーマにした「死んだ少女」は今でも日本歌曲として歌い続けられている。 トルコで8年間暮らした日本人の方がトルコ語から訳した詩をもとのトルコ語と一緒に紹介したい。 Heartland Asagoのブログから引用 「 KEREMのように 」 (KEREMはあるトルコ文学作品に登場する情熱的な男性の名) 空気は鉛のように重い! 叫び 叫び 叫び 叫 ん で い る 走れ! 鉛を 熔かす ために 呼 び か け て い る 彼は私に言う ― お前は自分の声の情熱で灰になってしまうだろうよ Keremのように 燃えながら 苦悩はあまりにも多く、しかしそれは私にとって無いにも等しい 心のなかの 2つの耳は 何も聞こえない 空気は鉛のように重い… 私は彼に言う ― 灰になってやろうじゃないか Keremのように 燃えながら 俺が燃えなければ お前が燃えなければ 俺達が燃えなければ 一体どうやって抜け出せるというのだ? この暗闇から明るいところへ 空気は大地のように肥え 空気は鉛のように重い 叫び 叫び 叫び…
花澤香菜2nd写真集「遠い口笛」 (TOKYO NEWS MOOK) 2014年 楽滿 直城 (写真) <内容> 異国の地での冒険。トルコで出会った文化、自然、人々… 声優、アーティストとして活躍し、飛躍日続ける花澤香菜。そんな彼女がトルコという異国の地で見せた素顔をとらえた。見た人、誰もが心揺さぶられる2nd写真集 ご購入はアマゾンより 関連記事 ・小松菜奈 初写真集「TRABZON」
ユヌス・エムレ インスティトゥート東京からのお知らせです。 このたび、日本大学芸術学部演劇科の学生さん達にエルトゥールル号をテーマとした演劇を上演していただくことになりました。 つきましては以下ご案内申し上げます。またチラシを添付いたしますので、ご参照ください。 ≪海鳴り 演劇作品≫ ◆日時: 2016年3月23日(水) 開場:18:00 開演:18:30~ ◆会場: 日本橋公会堂 ◆参加: 無料 この演劇作品はエルトゥールル号遭難事故の舞台化についての委託研究発表として トルコ人作家、ベフチェト・ネジャーティギルの台本等をベースに新たな作品として 日本大学芸術学部演劇学科の生徒の皆さんにより制作・上演されます。
トルコの写真家アラ・ギュレル氏が送る古き良きイスタンブールの顔。 1940年代から80年代までのイスタンブール。 (英語) Ara Guler’s Istanbul: 40 Years of Photographs at アマゾン・ジャパン アラ・ギュレル ウエブサイト Ara Guler website
トルコ音楽の700年 オスマン帝国からイスタンブールの21世紀へ 単行本 – 2016/10/14 関口義人 (著) まるごと1冊「トルコ音楽」の本が登場! 様々な民族と文化が交差するトルコの歴史をひも解き、アナトリアで花開いた「音楽王国」700年の実像と魅力に迫ります! 古典からラップまで、ジャンルを超えてトルコの音楽を総まとめ。さらにベリーダンスと音楽の関係やジプシーがトルコ音楽で果たした役割など、著者ならではの視点も大いに盛り込まれています! ご購入はアマゾンジャパンから